夜勤の仕事は夜遅くに勤務するという大変さはあるものの、メリットが多く、手当が多く貰えるのが特徴です。日勤とは違って夜勤手当がつくので、数回行うだけでもお給料が1万円から3万円ほど多くなってきます。そのため、夜働くのが嫌でないのなら、夜勤がある施設や事業所を選ぶと年収アップが可能です。

1ヶ月数万円多くなるだけでも年間なら数十万円以上もの金額の違いになります。また、夜間に起きて働かなければならない大変さはありますが、仕事自体は利用者さんの様態が悪化することがない場合、基本的には日中の仕事より忙しくならないのも特徴です。

何故かというと、夜間帯はほとんどの高齢者が眠りについているからです。全ての高齢者が夜間帯に起きているということはまずありませんので、仕事内容は眠れずに起きている高齢者に気を配り、その他の業務をこなせば良くなってきます。行う内容は、数時間おきに行う見回りや体位変更、オムツ交換やトイレ誘導などです。夜間の緊急対応等も必要な場合もあるため、正社員や経験者が勤務にあたることが多いようです。手当がつき、仕事自体も日中より楽な事業所が少なくないため、介護業界で働く方は求人をよく見てみましょう。

ちなみに、求人については正社員の場合は日中の仕事も夜間帯の仕事も両方任されることが多いものの、夜勤の専属という働き方もあります。専属は特殊な働き方ですが、勤務日数が少なくてもそれなりに良いお給料がもらえるのが特徴です。生活リズムが夜型の方は専属の介護求人にも注目してみると良いかもしれませんね。夜勤のメリットについてさらに詳しいことを知りたい方は、★☆★実は働きやすい?夜勤の魅力★☆★も併せて読んでみると良いでしょう。